ドケルバン病【狭窄性】腱鞘炎

最近になって中年の女性や、とくにスマ-トフォンを使う人に多く起こる手首の痛みが増えています。

別名狭窄性腱鞘炎と言い、その正体は親指を動かす腱の腱鞘炎です。これをドケルバン病と呼びます。

スマホを片手で使うユーザーや、お子さんを抱えて日常を送る主婦にも多いようです。

 

「ドケルバン病」の画像検索結果 

 基本的には保存療法で軽快することが多いですが、効き目がないと最終的には手術する、に至る事もあります。

 

 親指を広げると、手首の親指側の部分に腱が張って皮下に2本の線が浮かび上がります。ドケルバン病は、親指の第2関節を伸ばす働きをする腱の一つと、主に親指を広げる働きをする腱が、手首の親指側から背側にあって、腱が骨と腱鞘の間を通るトンネルのような場所を通るときにに炎症が起きて、滑りが悪くなった状態です。

 症状

炎症によって腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、手首の親指側が痛んだり、腫れたりします。親指を広げたりまげたりすることでこの場所に強い痛みが生じます。親指を動かすと擦れているような感触があります。

夜中に痛みを感じることも多いようです。朝起きたときには動かしにくくなります。

 

 原因

多いのは手や指の使いすぎとスポーツです。また、妊娠出産後や更年期の女性に多いのですがそれは、ホルモン「ドケルバン病」の画像検索結果

バランスの変化が原因でであろうと考えられています。

 

 

 親指の使いすぎによる負荷のために腱とその周囲の腱鞘に炎症が生じ、腱鞘が厚くなったり、腱の表面が痛んだりして、それがさらに刺激となって炎症が悪化すると考えられています。特に手背第一コンパートメントには隔壁と呼ばれるさらに小さな区分けが存在するため、狭窄が生じやすくなっています。

 

 手関節の親指側に腫れや押したときに痛みを感じることがあり、親指と一緒に手関節を小指側に曲げて痛みがいっそう強くなれば、ドケルバン病と診断されます。

 

診断法としては、親指を握りこんで手首を小指側に曲げる「フィンケルシュタインテスト」があります。「ドケルバン病」の画像検索結果

 

治療

まず保存療法を行います。手の使いすぎによる腱鞘炎なので、手の安静が大切です。痛みが出ている手の負担を減らすよう意識することに加え、場合によっては手首の動きを制限するような装具を併用することもあります。「ドケルバン病」の画像検索結果

また、消炎鎮痛剤の内服、貼り薬や塗り薬を用いることもあります。

親指をテ-ピングすることもあります。

 症状が強い場合には麻酔剤や炎症を抑えるホルモン剤を腱鞘内に注射することも有効です。この注射は効果が期待できますが、繰り返し注射をすることで腱が弱くなったり皮膚が委縮したりすることがごくたまにあるので注意を必要とすることがあります。

 

 

手術

 保存療法で症状が改善しない場合には手術療法を考えることが必要となります。ばね指などの手術と同じように局所麻酔を用いて手術を行います。出血を抑えるために上腕部を止血帯で締めますのでそこがきつい人もいます。

 

 通常2~3センチ程度、手背部に皮膚切開を入れ,腱鞘部の肥厚して狭窄した場所を開放します。抜糸までは通常7~10日が必要です。

合併症

近くを通る知覚神経が損傷され、術後にしびれが残ることがあります。

 

 

 

 手首の親指側の痛みがあり、よく手を使うことを自覚している人は、この病気の可能性を考えて、ぜひ整形外科の専門で相談してみてください。